前回>>大山崎町 屋根裏のキイロスズメバチ&アシナガバチ退治 Vol.1の続きです。
で、問題のスズメバチの巣があるという方の屋根裏ですが、こんな感じです。
いろんな荷物が両サイドに積まれていて通れる幅は5~60cmしかない上に、荷物を載せるための板を渡してあるので、天井高が7~80cmしかない・・・・
防護服のヘルメットがつっかえて正面に向きづらい。
この時点で電源リールとカンテラを持ち込むのは断念。
スズメバチの巣がある通気口が遙か彼方に思えます。
時期的に暑くないのが唯一の救いです。
蜂の巣までの道程の過酷さを考えると心が折れそうになるので、蜂の巣だけを見据えてとにかく進みます!
ほぼ匍匐前進のような感じで進むのですが、足場板もどきがミシミシ言ってます。
天井板を踏み抜くとシャレにならないので慎重に進みますが、へんな体重移動しているせいで体のあちこちが攣りそうになります。
這う這うの体でなんとか蜂の巣にたどり着きました。
上の画像左の物はキイロスズメバチの巣ですが朽ち果てて巣盤が天井板に落ちています。
右の物も同じく黄色スズメバチです。こちらも空っぽです。
その傍らを越冬から醒めたアシナガバチガ数匹飛んでいるので殺虫剤で駆除しました。
これが最盛期で相手がキイロスズメバチなら、戦意喪失しているかもしれません。
小休止してスズメバチの巣駆除というか撤去というか除去しました。
その時の動画がこれです。
今回の駆除料金は破格の19800円(税込)です。
当初は別の業者さんに見積もり依頼されたそうですが、ホームページの売り文句は蜂の巣駆除8,000円からなのに、最終的にはメチャクチャ高額な見積もりになったそうです。
他にも同様の案件があればウチに依頼をしてくださるとの事で、新しい取引先も開拓できたので、体はきつかったけど、やりがいのある仕事ではありました!
出掛けには、今日こそ野洲のカリスマ美容師さんに宮元亜門にしてもらおうと、思っていましたが体の節々が痛いので、最近再販された、高橋達也と東京ユニオン「大都会 PARTIII オリジナル・サウンドトラック Limited Edition」を聴きながら京滋バイパスを制限速度キープで帰路につきました。
ハチ駆除・害虫駆除の「TEAM8060」
スズメバチ退治12000円 アシナガバチ駆除7000円の最安ポッキリ料金で「TEAM8060」が即日対応いたします。 スズメバチ・アシナガバチ・ミツバチ・など、どんな種類蜂でも蜂の巣駆除・ハチ退治の専門家が短時間で確実に駆除いたします! 滋賀・京都・三重・岐阜・神奈川・東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬対応! 公式サイト:滋賀県スズメバチ駆除.com
0コメント